夫 と一緒にいたくない人の為の解消法!自分を理解するとイライラが消える
あなたは今結婚生活に満足していますか?
満足していないとしたら、どんなところが満足出来ないのですか?
夫婦関係については、多くの夫婦が沢山の悩みを抱えているのですが、あえてそれを気にして生活しなくても大丈夫という方もいるし、もうそろそろ限界だ~と吐き出したい方もいらっしゃいます。
夫と一緒にいたくない・・・、もうこの結婚やめたい・・・、変わりたい・・・と思っていても、そこからなかなか先へ進めませんよね!
そんな気持ちをうまくコントロールする解消法についてお話しし、あなたの生きたい人生を生きられるお手伝いをしていきます!
目次
夫と一緒にいたくないと思う時は、どんな時?
結婚するときは、この人なら幸せになれると思っていたはずなのに・・・
結婚生活を続けていくうちに、だんだん歯車が噛み合わなくなってしまう。
子供が小さいうちは、そんなことを考える余裕もなくて忙しく日々を過ごしてきたけれど、子供もそろそろ手がかからなくなってきたとき、
無性に夫にイラつく、夫と一緒にいたくない、話したくない、などストレスを感じやすくなったりする方が沢山いらっしゃいます。
そのストレスの度合いは人それぞれなので、なんとか気にせず生活出来るかたもおられますが、そのことに執着していると顔を見るのも嫌だし、声を掛けられるのも嫌!なんてことにもなったりします。
夫のどんなところが嫌なんでしょう?
- 食事の時間が遅くて別に食事を作らなければいけない
- ゴチャゴチャ話しかけてくる
- 自分は動かず何でもあれしろこれしろと言う
- 部屋を片付けない
- テレビを占領して、チャンネルをガチャガチャ変える
- すぐ怒ったりどなったりする
- 話しかけても返事をしない
- 服装の趣味が合わない
- 子供の世話をしない
- 妻のことをけなす
- 金銭感覚が合わない
- 服を脱いでも脱ぎっぱなし
- いちいち細かい事を言う
とまあ、色々出てきますが、あなたが一番嫌なことってなんでしょう?
お互いの価値観が違いすぎる?
旦那様がモラハラ夫?
家事や育児を手伝わない事?
ちょっと考えてみてください。
こんな旦那様でも最初は好きで結婚したんだもの
「さすがに離婚までは・・・」
「旦那がいい方向に変わってくれれば・・・」
と思う方へ。
認めてしまえば楽になる!
そのあなたが嫌だと感じていることを、わざわざ無いものにしようとしていませんか?
何となく不快だけど、まあ仕方がないわと見て見ぬふりをしていませんか?
この嫌な感情は、本当はとても大切なものなんです。自分自身が感じている嫌な感情やネガティブな感情は、ほったらかしにされたくないんです。
夫からだけではなくて自分自身からもほったらかしにされたくない!
自分は毎日あくせく働いているのにと疲れていて、のほほんとしている夫に愛想がつきそうになったとしても、本当の心が疲れている理由は、「すべきことが多すぎるから」ではありません。
夫と一緒にいたくないと考える女性は、自分の思い通りにできない事にいらだってなんでこんな人と結婚したんだろうと考えてしまいます。
思い通りにできないことで、自分自身にもダメ出しをして無意識レベルで上手くいかない状態を必死で守っています。
そんな夫を選んだのはあなただし、そんな夫にしたのもあなたかも?しれません。
夫のどこにフラストレーションを抱くのか、真剣に考えてみてください。
夫がゴチャゴチャどうでもいい話をしてくるからですか?
もしそれがなくなったらどうですか?そんな嫌な事でも、この生活を解消したとしたらどうでしょう?
自分が嫌だな~と思うところにフォーカスをあててみて、私はこんなところが嫌だったんだ!嫌だったんだ!嫌だったんだ!とじっくり味わってみてください。
夫が嫌いなら嫌いでも良いと思います。それでもし離婚なんてことになってもそれはそれでベストな選択だろうと思います。
自分自身が望むものは何か?自分自身が自分を認めてあげられるようになって欲しいと思います。
もしかしたら、夫が嫌だというそんな毎日にも少なからず楽しいものが見つかるかも、そこから何か大事なものが見えてくるかもしれませんよ!
夫の悪いところばかり意識が集中してしまうと、その問題は解決できません。
永遠に分かり合えない性格のギャップ!
大恋愛の末、結ばれたとしても、お互い全く別の人間ですし、それぞれの性格や気質というものは持って生れたものがあります。
特にタイプによって物事のとらえ方は3種類に分かれるので、同じものを見て同じ経験をしても感じ方は全然違います。
大きくわけて、理論的でいくAタイプ 感性で動くBタイプ 相手軸のCタイプに分かれます。もっと細かく分けると何通りにもなるのですが、この3つのタイプでもお互いの理解を超えたものがあります。
そして男性と女性でも受け取り方は全く異なります。
この相手のタイプがわかれば、もっとコミュニケーションが上手くいくかもしれませんよね。そして自分自身を知ることでも気づきが深まります。
違うタイプだから分かり合えないのではなくて、違うからこそ、気づきを得られるのですよ。
夫と一緒にいたくない人は、そう思う自分の心と繋がって、もっと自分自身を知ることから始めてみると、自分の中にある大事なものが見つかるでしょう!
一番にすることは、自分の意識の奥にある感情に気づいてあげることです。
そして、ここが嫌だと思う事を、こうしたら私も気持ち良いんだというように、具体的に話してみてください。
この先の人生が素晴らしいものになることを願っています。
「パートナーとの関係修復メソッド」実践者の声
セッションを受けて、実践していただいた方の口コミをご紹介させていただきます。
1.「心に余裕が出来るようになりました」30代Aさん
「夫に毎日イライラしていた気持ちが解消しました。
夫の行動に対しても、笑って対応出来るようになり、
心に余裕が出来るようになりました。ゆみこさんのおかげです」
2.「お互いの気持ちを再確認できました」40代Bさん
「いずれは夫と離婚するのかなと思っていましたが、
自分との対話をしていくと何かが吹っ切れたような感覚になり、
明るく生きていけるようになりました。
そうしたら、夫の方から話し合いをを持ちかけられ、
お互いの気持ちを再確認できました。受けて良かったです。」
3.「何となくスッキリして、安心していられるようになりました」50代Cさん
「毎日が鬱々としていましたが、
全部自分でそんな状況を作っていたんだと気づきました。
自分と夫との相性もわかり、無駄なところへの意識で苦しんでいたんだと
気づかされました。
何となくスッキリして、安心していられるようになりました。」
・・・・
まとめ
夫と一緒にいたくない!これは、よく聞く話です。多かれ少なかれみんなそんな気持ちを持っているのではないでしょうか?
中には、本当にどうしようもない夫で、浮気やギャンブルに泣かされている人もいる事と思います。そこまでいかなくても毎日苦しくて仕方がないという方も。
それを解消するには、自分の本当の思いに繋がっていくことが大切です。夫と上手く共存するために、今日はどんな言葉かけをしようと考えるのも一つです。
✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵✵
自分の本当の気持ちに気づき、ストレスフリーで生きていきたい人には、
こちらのメルマガがお役にたつかもしれません(⋈◍>◡<◍)。✧♡
⇊
【無料メール講座6回】
(引き寄せガイドプレゼント)ふんわり自分軸引き寄せストレスクリア的メール講座
※お申込の方へ【引き寄せガイド】を特別プレゼント♪
【無料メルマガ】
潜在能力を開花させる自己肯定感養成メール講座