ストレスの効果的な解消法
人はみな何らかのストレスを感じて生きています。
そのストレスのせいで、毎日会社に行きたくないとか、体がダルイとか、様々な不調が襲ってきます。
人間関係もめんどうになり、人と会うことすら出来なくなってしまうこともあります。
ストレスを受ければ受けるほど、そこから逃げたいと思ってしまうのですが、そうするとますますストレスが増大するってことになります。
ストレスを受けても免疫力があがって、それに対して立ち向かえるようになったら生き生きと生きていけるはずです。
そんなストレスと上手に付き合い、効果的に解消する方法について考えてみようと思います。
目次
そのストレスって、実は良いストレスと悪いストレスがあるって知ってますか?
良いストレス、悪いストレス?それはいったいどう違うのでしょうか?
良いストレスとは、ストレスをばねにして、自分を成長させることが出来るのです。このストレスを乗り越えたらどんな未来が待っているかと思ってやっていると、頑張れるのです。
悪いストレスは、嫌だと思うことが続いて、自分がどんどん追い詰められて苦しくなってしまい、結果体調を崩したり、心が落ち込んでしまい心身ともにに悪影響を及ぼしましていくというものです。
悪いストレスだと、コルチゾールが分泌され、血中濃度が高くなったり、胃腸が悪くなったり、眠れなくなったり、体が動かないというような状態になります。
悪いストレスを良いストレスに変えていくと、何かを達成させる原動力になったり、何かを頑張るための適度な起爆剤になって、自己成長へ繋がるそうです。
人間関係も良くなり、会社に行くのが辛い人も頑張れるようになるための、ストレスを力に変える効果的な解消法をご紹介します。
効果的なアプローチ、3つのストレス解消法!
その1 まずは、そのストレスを受け止めるということ。
自分は、今そのストレスを感じているんだと、しっかり自分自身で受け止めてください!
そのままでは心が苦しくて仕方がないから、そこを見ないようにしようとか隠そうとすると、反対に余計むくむくと大きくなってきます。
確かに苦しいんですけど、人によって凄く嫌だと感じる人とそれほどでもないと感じる人がいるので、自分は今こんな風に感じているんだと少し客観的になって感じることに集中してください。
それは、どこで感じていますか?
体のどこで感じていて、どんな変化がありますか?
その2 ストレスを感じると・・・大事なものに気づくはず
ストレスを感じるあなたは、そこには何か大事なものが隠されているのかもしれません。
大事なものって何でしょうね。
ストレスは自分の脳に信号を送って教えてくれているのです。
何に対してストレスを感じるのか、あなたのどんなことを脅かそうとしているのか?
早く気づいてね!と教えてくれているのですから、どういうものを自分が大切にしているのか、早く気づく必要があります。
例えば、会社で仕事に振り回されて残業ばかりのあなたや、会社の人間関係が上手くいかず息苦しいあなたが、本当に大切にしているのは、家族の笑顔だったり、時間が大事だったり、ゆっくりビールを飲むことだったり・・・。
旦那様とも気が合わず、自分のことを全然認めてくれなくて、なんの為にいるのかわからないあなたが、本当は何か違うことをしてみたかったのかと気づいたり、自分がいる場所がすでに安心できる場所だったと気づいたり・・・。
自分が何を大切にしているか?
それをストレスとなっているものが教えてくれているのですから、早く見つけてあげてくださいね~!
その3 自分の大切なものを守るために何が出来るか考える
自分が心の奥底で大切にしているものは何か?
これがわかると、それに対する対処法は自ずから見えてきます。
目の前にあるストレスに対して、これをすれば、自分の大切なものは守れるとわかれば、守るための行動が自然と出来てきます。
自分の大切なものをまもるために、小さな行動をしていくということ。
何が一番大事なのか?どうすればストレスがなくなるのか?
それに対する答えは、実は自分にしかわからないのです。
本当は、誰かを笑顔にすることが大切だったとか、時間が大切だったとか、仕事の後のほっとくつろぐ瞬間が大切だったとか、ちょっとした瞬間に愛されていると感じられることが大切だったとか・・・。
そのために、今自分に出来ることは何だろう?
そうすると、その為にもっと効率的に仕事をしようとか、誰かに対してこんな言葉かけをしようとか、少しづつ見えてくると思います。
次に簡単な解消法、それを探っていきましょう!!
気分を変える小さな行動
ところで、こう言っても煮詰まってしまうあなたに、サクッと出来る具体的に出来る小さな気分転換法をお伝えします。
- 軽い運動をする
- お風呂に入ってリラックスする
- まずは何も考えず寝る
- 感情を言葉にしてみる
- 歌を歌う
- 大きな声を出す
- 悲しい映画を見て涙を流す
- 朝早く太陽の光を浴びる
- 美味しいものを食べる
- 好きな香りでリラックスする
- 楽しい番組や友達と大笑いする
- 身の回りを片付ける
などなど、ちょこっと出来ることをして、気分転換してみてくださいね。
まとめ
ストレスは、悪いものだと思われがちですが、上手に使えばストレスも、自分を成長させてくれる強い味方になります。
乗り越えた後に味わうのは、あなたが経験して成長してきた安心感です。
上手く使えばストレスも脳を活性化させる大事なものなんですね!
ストレスの効果的な解消法をお伝えしました。
上手に付き合って生きましょうね~!
もし自分の大切なものがよくわからないな~という方は、
ストレスクリアの体験セッションをお試しください。
→こちら