離婚後も苦しい状態・・・を癒すには?

幸せな結婚を夢見て、晴れて結婚したのに、離婚してしまう夫婦、多いですよね。

最近では、3組に1組は離婚するということですが、私のところに来られるお客様も

かなりの割合で離婚している方が来られます。

 

離婚の主な理由とは?

離婚の理由は、それぞれです。

 

夫からのDVが原因のケース

ある女性は夫がDVだったとか。最初はわからなかったけれど、

段々過激になってきて、ものを壊したり暴力を振るわれたりしたそうです。

それでも自分が何とかしようと思ってしまう女性は多いです。

そして、両親への思いから離婚してしまったら、悪いと思ってしまうんですね。

その方は、お子さんもいなかったので、正式に離婚して一人暮らしをはじめて、

少しづつ平穏な生活を取り戻しましたが、自分が離婚したということに負い目が

なかなか抜けなかったそうです。

自分にも悪いところがあったからとか考えがちですが、男性に対しても

そのトラウマがあると素直に対応できませんよね。

自分を癒し、信頼できる人に話をするのが一番だと思いますね。

 

性格の不一致が理由のケース

もう一人の女性は、よくわからないけれど、相手に言われて離婚したという方。

結婚当初から何となくギクシャクしていたのだけれど、それが何でそうなのか

よくわからなかったそうです。

性格の不一致とかいうけれど、やはり相性というものが合わなかったんでしょうね。

 

理想の生活が手に入らなかった、、ケース

反対に、男性でも女性からの離婚要求にタジタジになって離婚したという場合もあります。

奥さんが思っていた理想の家庭と違うからという理由で、実家に帰ってしまった

という形です。

二人で始める結婚生活ですが、二人の思いが違っているとなかなかうまく行きません。

それでも時間をかけてお互いに納得する形を作っていけば良いのに、

今は案外簡単に別れてしまいます。

私の若いころは、ずいぶん前ですが(笑)、離婚というのはあんまり表だって

言えないような状況でした。

最近は、誰でも離婚するという感じで、あまり聞いても驚きませんが・・・。

 

夫と一緒に居たくないケース

またある男性は、長年一緒に暮らしてきたのに、突然奥さんが出て行ってしまい、

離婚申し立てがあり、気付いたら金銭的なものは、全部持っていかれてしまったとか。

いろいろな離婚の形があります。

離婚後、心の傷はなかなか消えません。

ふっと思い出して、気分が滅入ってしまったり、ふさぎ込んでしまったり。

なんで自分は・・・と自分を責めてしまう。

仲が良かった時のことを思い出して涙ぐんだり、ひどい仕打ちを受けた

時のことを思い出して、どうにも胸がえぐられるような気分の悪さを抱いたり。

辛くて苦しい日々です。

なかなか消えない後遺症に悩んだり、相手のことを恨んだり・・。

 

そんな時は、自分の事も許せていない、という状況に陥っているのかもしれません。

自分を癒す為に、自分がワクワクすること、自分の好きなものに触れたり、

自然に触れたり、少しだけ環境を変えてみることが必要です。

 

誰かに話したり、自分が変わる心理セラピーを受けたりするのも良いですね。

話す相手がいなければ、自分の想いをSNSで発信してみたりするのもいいかもしれません。

そうやって自分の心と向かい合うことは、自分自身が辛い状況を客観的にみることが出来て

更には、自分が本当は何が欲しかったのか明確になるでしょう。

 

それでも、日がたつにつれて少しずつ傷も癒えていきます。

朝の散歩などをして気持ちを新たにしていきましょう。

自分にダメージを与えたそんな人と一生付き合っても良い事はありません。

悩みを吐き出せる相手、これは体験者ではないとなかなか伝わらないのですが、

だれか聞いてくれる相手を見つけて欲しいですね。

 

最後に

人生一度きりなので、自分自身が気持ちよく生きられるようにしていかなければ!

そしてもしかしたら、もっと素敵な人に出会うということもあります。

自分の人生は、自分で決めるのです。

心の奥にあるまだ気づいていない深い思いを知ることで、人生は変わります。

心理的な意識の構造を学ぶと自分が悩んでいる理由がわかってきます。

 

本当の自分に戻って前向きに生きてみたい方、

体験セッションを受けてみてはいかがですか?

 

■こちらの記事もおすすめです

>>コロナ離婚!夫と一緒にいたくない人へ不安を消す方法

 

理想の人生を創造「自分らしく生きる体験カウンセリングセッション」本当のあなたを生きるために

理想の人生を創造TRIAL 今すぐ自分らしく生きる体験カウンセリングセッションを予約する